サポート

サポート概要|武雄市役所

武雄への移住に役立つ各種サポートメニューや相談窓口のご紹介です。
様々な支援策がありますので、ぜひご活用ください。
皆さまが安心して移住できるよう、全力でサポートいたします。

移住支援

武雄市は移住を希望される方に様々な支援をしています。お気軽にご相談ください。

武雄市定住特区補助金

武雄市は、市外から転入して、住宅を新築または購入等し定住される方に対し、補助金を交付します。

(例1)市外(長崎県内)から定住特区エリアに転入し住宅取得
    定住特区補助金 最大45万円
    ※夫婦と子供(中学生以下)2人で新築の場合

(例2)市外(長崎県内)から定住特区エリアに転入し空き家を賃貸
    定住特区補助金 最大35万円
    ※夫婦と子供(中学生以下)2人の場合

対象となる方

以下のすべての項目に該当する方が対象となります。

  • 市外からの転入者(ただし、以前武雄市民であって、再度転入される場合は、3年以上武雄市外に居住していた方が対象です。)
  • 転入時の世帯責任者の年齢満50歳未満(左記年齢を超えている場合、配偶者が当該年齢に該当する方は対象となります。)
  • 令和4年4月1日以降に契約(建築請負契約・売買契約)された方。
  • 転入の日から2年以内に住宅取得及び住民票を異動し、市へ補助金申請される方。
    ※定住特区補助金では、空き家の賃貸も対象です。 

申請期間

令和8年3月末まで
※申請が予算額に達し次第終了します。
※事前申込みが必要です。事前申込みがない場合、補助金の交付ができないことがありますのでご注意ください。

申請書類

フラット35の優遇措置

定住特区補助金を活用することにより、住宅ローン「フラット35」の金利引き下げ(当初5年間▲0.5%〜▲0.25%)を受けられる場合があります。

詳しくは住宅金融支援機構HPをご覧ください。

通学通勤定期券購入補助金

西九州新幹線開業を機に、「武雄に暮らしながら働く・学ぶ」ことで、移住・定住促進の取組みとして西九州新幹線の新幹線またはリレー特急区間の特急を利用し、県外へ通勤・通学される方に対し、定期券購入の補助事業をおこなっています。

対象となる方

武雄市に在住する50歳未満の方で、武雄温泉駅を起点とし、新幹線、特急を利用し目的地まで通勤・通学をされる方です。(地理的要因で武雄温泉駅ではなく嬉野温泉駅、三間坂駅、永尾駅、高橋駅、北方駅、江北駅からも利用される方も対象です。)

対象となる定期券

原則3カ月、6カ月の定期券に限ります。ただし、通学に限っては長期休暇等の特別な理由があれば1カ月定期券の購入も対象となります。

補助額

補助額は定期券購入額の半額(上限30,000円/月)になります。(通勤手当等が支給される方は、定期券購入額から差引いた額の半額となります。)

定期券運賃の照会:JR九州の定期運賃照会ページはこちらから(外部サイト)

申請書類

空き家等リノベーション補助金

令和5年度から空き家リノベーション補助金を実施してきましたが、令和7年度から対象の空き家等が変更になりました。

対象空き家・対象者

対象空き家〇自己の居住のために改修を行う場合
 ①自己の居住のために取得した空き家
 ②自己の居住のために賃借する空き家
〇シェアハウス等(※)として活用するために改修を行う場合
 ③自己が所有する空き家
 ④自己が賃借する空き家
※シェアハウス、社員寮、学生寮、空き部屋の間貸しなど
対象となる方〇対象空き家①の場合
 武雄市に転入する50歳未満の方
〇対象空き家②の場合
 武雄市に転入する50歳未満の方
〇対象空き家③の場合
 武雄市内に空き家を所有する方、事業者
〇対象空き家④の場合
 武雄市内の空き家を賃借する方、事業者

補助額

100万円(改修費の1/2、上限額) 

必要書類

自己の居住のために必要な改修を行う場合
〇申請時
  • 武雄市空き家等リノベーション補助金交付申請書(様式第1号)
  • 誓約書(別紙)
  • 改修工事費用の見積書の写し(内訳明細が記載されているもの)
  • 建物の登記事項証明書
  • 位置図または字図
  • 改修工事が分かる平面図
  • 施工前の建物の外観と施工予定箇所の写真
  • 空き家の売買または賃貸借契約に係る契約書の写し
  • 住民票謄本
  • 市町村税の滞納がないことの証明書
  • 賃貸人の承諾書(賃借する物件について申請する場合のみ)
  • その他、提出が必要と判断した書類
〇実績報告時

シェアハウスとして活用するために改修を行う場合
〇申請時
  • 武雄市空き家等リノベーション補助金交付申請書(様式第2号)
  • 誓約書(別紙)
  • 改修工事費用の見積書の写し(内訳明細が記載されているもの)
  • 建物の登記事項証明書
  • 位置図または字図
  • 改修工事が分かる平面図
  • 施工前の建物の外観と施工予定箇所の写真
  • 住民票謄本
  • 市町村税の滞納がないことの証明書
  • 空き家の賃貸借契約に係る契約書の写し
  • 賃貸人の承諾書(賃借する物件について申請する場合のみ)
  • その他、提出が必要と判断した書類
〇実績報告時

東京圏移住支援金

移住・定住の促進及び中小企業等における人手不足の解消に資するため、東京圏から武雄市へ移住して就業、起業等をされた方を対象に移住支援金を交付します。

補助額

単身:60万円
世帯:100万円(さらに、子育て世帯18歳未満の子1人につき100万円加算)
※子育て世帯の100万円は、令和5年4月1日以降に転入された方が対象

申請書類

さが暮らしスタート支援事業移住支援金

移住・定住の促進及び地域における担い手不足の解消や地域課題の解決を図るため、佐賀県外から武雄市へ移住して就業、起業等をされた方を対象に移住支援金を交付します。(令和6年3月31日までに転入された方が対象になります)

補助額

単身:60万円
世帯:100万円

申請書類

未来につなぐさが移住支援事業支援金

移住・定住の促進及び地域における担い手不足の解消や地域課題の解決を図るため、佐賀県外から武雄市へ移住して就業、起業等をされた方を対象に移住支援金を交付します。

補助額

単身:60万円
世帯:100万円

申請書類

武雄市は結婚したいあなたを応援します。

結婚を希望する独身男女の出会いをお手伝いしています。
一人でも多くの方が素敵な出会いを見つけて、いいご縁が結ばれるように応援します。

移住相談

武雄に「移り住みたいなあ」とお考えの方に、ご希望やお悩みをお伺いし、実現までの情報提供など「くらし」、「しごと」、「すまい」の3つの側面から移住をサポートします。

ご相談・ご予約

対面相談

場所 武雄市役所 お結び課
時間 平日 8:30~17:00

メール相談

お問い合わせはこちらから

電話相談

電話 0954-27-7231
時間 平日 8:30~17:00

オンライン相談

お問い合わせフォームから予約をお願いします。
(氏名、年齢、現住所、家族構成、希望日時、相談内容を記載ください。)
時間 平日 9:00~17:00

さが移住サポートデスク(サガスマイル)

佐賀県へのUJIターン就職・移住をお考えの方に、移住までの流れや、佐賀の情報、実際に移住した方の声などを発信するポータルサイトです。

みなさまの移住をサポートする“定住支援員”

お名前	坂口さん
専門分野 不動産
相談項目 宅建業者が取り扱う業務全般
お名前	長井さん
専門分野 自動車整備工場・事務
相談項目 移住支援
お名前	境さん
専門分野 商工会議所
相談項目 起業支援
お名前	光武さん
専門分野 商工会
相談項目 起業支援、移住後の困り事相談

お名前 山崎さん
専門分野 地域おこし協力隊
相談項目 移住支援